診療紹介

 本院の医療安全は病院長、副病院長等で構成されるリスクマネジメント委員会によって管理されており、安全管理部はその実務を担当しています。患者さんが医療を安全に安心して受けられるように、職員から報告される様々な問題を分析し、対応する事により大きな問題を未然に防ぐとともに、発生した医療に関する様々な問題への対応や再発防止に努めています。

 特定機能病院として取り組まなければいけない高難度新規医療技術や未承認新規医薬品を用いた医療の審査および実施状況の管理、適切なインフォームドコンセントの運用推進を行う部門も担当しています。これらの業務を、部長(専従医師)、副部長を中心に専任医師、専従薬剤師、専従看護師、専従事務職員が行っています。

 本院で報告されたインシデントは、多職種からなるチームで検討し、重要な問題についてはリスクマネジメント委員会で審議をします。現場が立案し、ここで修正された対策は職員に周知されますが、本院ではその対策の実効性を多職種チームが改めて現場に出向き検証するPDCAサイクルを形成しています。私たちが現場からかい離することがないように、各部署関係者と密に連携を取りながら、より安全性の高い医療の提供をできるよう日々活動を行っています。

主 な 業 務
·医療安全体制の整備
·医療安全の基本的な考え方や具体的方策についての職員への周知徹底および、安全に対する意識の向上や、安全な業務の遂行につながる研修の企画・実施
·施行されていないか、されていても患者さんに大きな影響の生じていない事例の収集・分析と、再発防止対策の立案・検証
·発生した医療上の事故等発生時の患者、医療者双方への支援
·発生した医療上の事故等の原因究明、調査、分析及び対策の検討、再発防止
·高難度新規医療技術等や未承認新規医薬品を用いた医療の提供についての事前審査および実施状況の検証
·インフォームドコンセントの適切な実施体制の整備、説明書・同意書の審査
・クオリティ・インディケータ(QI)の計測と考察、および公表

スタッフ紹介

トピックス

特徴・特色

平成20年度からリスク管理院内認定コースを開催し、各部署の安全管理を中心に担う者を育成し、病院全体のリスク感性の向上を図っています。このコースの内容の一部は、院外の医療機関にも公開し、医療安全意識・知識の均てん化にも努めています。院内での医療安全教育充実のための安全管理研修会は、参加しやすいよう複数回開催するとともに、欠席しても受講できるようe-learningシステム等を整備しています。

※e-learningシステムへは下記リンクよりアクセスください。

相談窓口【患者,またはその家族の方】

医療にかかわる相談,苦情は,患者支援センターが窓口となっております。

※患者支援センターへは下記リンクよりアクセスください。

相談窓口【病院職員】

病院内で発生した事例の報告,死亡・死産症例の報告はインシデントレポートから行ってください。

安全管理について不明な点やご要望などはお気軽にスタッフにお問い合わせください。

徳島大学における不正行為の早期発見と是正を図るため公益通報・相談窓口が設置されています。通報者は,通報したことで不利益な取扱いを受けることはありません。

※不正行為の通報は下記リンクから行ってください。

徳島大学病院における医療に係る安全管理のための指針 ⇒  閲覧

※高難度新規医療技術等についての申請書・ガイドライン

◯申請書類関係

高難度新規医療技術実施申請書        ⇒  閲覧

未承認新規医薬品使用申請書         ⇒  閲覧

未承認新規医療機器使用申請書        ⇒  閲覧

緊急審査要望書                 ⇒  閲覧

実施状況報告書               ⇒  閲覧

変更申請書                 ⇒  閲覧

使用期間更新申請書             ⇒  閲覧

実施体制変更報告書             ⇒  閲覧


◯ガイドライン関係

高難度新規医療技術等を用いた医療の提供に係るガイドライン(第4版)およびフロー図 ⇒  閲覧

活動報告

2023年9月15日
世界患者安全の日の周知イベントを行いました。
詳しくはこちら


  閲覧