診療紹介
医療技術職員を一元的に組織し、効率的かつ適切な配置を行うため、平成15年に「診療支援部」が創設されました。
平成31年度より診療支援部は、より皆様の医療サービス向上に寄与するため、「医療技術部」に生まれ変わりました。
HOME > 診療科等一覧 > 医療技術部
医療技術職員を一元的に組織し、効率的かつ適切な配置を行うため、平成15年に「診療支援部」が創設されました。
平成31年度より診療支援部は、より皆様の医療サービス向上に寄与するため、「医療技術部」に生まれ変わりました。

| 経 歴 | 1993年 大阪大学医療技術短期大学部 卒業 2000年 大学評価・学位授与機構(保健衛生学士)  | 
													
|---|---|
| 専門分野 | 臨床化学(認定臨床化学者・JSCC) | 
| 経 歴 | 1991年 徳島大学医療技術短期大学部 卒業 | 
|---|---|
| 専門分野 | 感染制御・細菌検査 | 
| 経 歴 | 1989年 徳島大学医学部附属臨床検査技師学校 卒業 | 
|---|---|
| 専門分野 | 生理機能検査 | 
| 経 歴 | 2017年 徳島大学大学院医科学教育部 博士課程 卒業 | 
|---|---|
| 専門分野 | 超音波検査 | 

| 経 歴 | 1993年 徳島大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科 卒業 1998年 鈴鹿医療科学大学科目等履修生 単位修得 大学評価・学位授与機構(保健衛生学士) 2010年 徳島大学工学部大学院 自律システム工学 機能システム工学専攻博士課程 単位取得退学  | 
													
|---|---|
| 専門分野 | 核医学検査、医療情 | 
| 経 歴 | 1986年 徳島大学医学部付属診療放射線技師学校 卒 | 
|---|---|
| 専門分野 | 血管撮影検査 | 
| 経 歴 | 1995年 徳島大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科 | 
|---|---|
| 専門分野 | MRI検査 | 
| 経 歴 | 1997年 徳島大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科 卒 2000年 鈴鹿医療科学大学科目等履修生 単位修得 2002年 大学評価・学位授与機構(保健衛生学士)  | 
													
|---|---|
| 専門分野 | 放射線治療 | 
| 経 歴 | 1997年 徳島大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科 卒 2000年 鈴鹿医療科学大学科目等履修生 単位修得 2002年 大学評価・学位授与機構(保健衛生学士)  | 
													
|---|---|
| 専門分野 | 核医学検査 | 

| 経 歴 | 1993年 四国歯科衛生士学院専門学校    卒業 2013年 放送大学 教育学部(生活と福祉) 卒業  | 
													
|---|---|
| 専門分野 | 小児歯科専門歯科衛生士 | 
| 経 歴 | 2010年 広島大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻 卒業 | 
|---|

| 経 歴 | 2003年 徳島医療福祉専門学校卒業 2013年 放送大学教育学部 心理と教育コース卒業  | 
													
|---|---|
| 専門分野 | 理学療法全般 | 
| 経 歴 | 1996年 国立大阪病院附属視能訓練学院 卒業 | 
|---|---|
| 専門分野 | 視機能検査 | 

| 経 歴 | 2014年 徳島大学大学院医科学教育部 医学専攻博士課程(医学博士) | 
|---|---|
| 専門分野 | 臨床工学・救急集中治療医学 | 
●高校生職場体験を平成29年8月22日(火)に開催予定です。
●中高校生の職場体験についての情報公開用文書  (2016年8月1日 診療支援部)
  閲覧
●2月9日に徳島大学病院内において、診療支援部職員職場体験が開催されました。
 (2016年2月18日 診療支援部)
													いきいきらいふ no.80 2023 SUMMER
 病院のお仕事いろいろ
  『自分の可能性に挑戦』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.78 2023.WINTER
 病院のお仕事いろいろ
  『核医学のスペシャリストとして』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.77 2022.AUTUMN
 病院のお仕事いろいろ
  『患者さんに安心・安全を』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.76 2022.SUMMER
 病院のお仕事いろいろ
  『ミスのない医療を』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.75 2022.SPRING
 病院のお仕事いろいろ
  『患者さんに寄り添う支援を』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.73 2021.AUTUMN
 病院のお仕事いろいろ
  『患者さんに寄り添うリハビリを』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.69 2020.AUTUMN
 病院のお仕事いろいろ
  『患者さんにとってよりよいものを作るために』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.69 2020.AUTUMN
 病院のお仕事いろいろ
  『患者さんひとりひとりに合ったリハビリを』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.66 2020.WINTER
 病院のお仕事いろいろ
  『心疾患をもつ患者さんの生活を包括的にサポート』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.62 2019.WINTER
 病院のお仕事いろいろ
  『安全で有益な放射線治療を』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.59 2018.SPRING
 病院のお仕事いろいろ
  「エコー検査の専門家」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.58 2018.WINTER
 病院のお仕事いろいろ
  「心と体のリハビリテーション」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.53 2016.AUTUMN
 病院のお仕事いろいろ
  「新旧の技術を取り入れた歯科技工を目指して」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.44 2014.SUMMER
 病院のお仕事いろいろ
  「あらゆる機器に精通する、医療のエンジニア」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.42 2014.WINTER
 病院のお仕事いろいろ
  「細胞から病気を診る」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.40 2013.SUMMER
 病院のお仕事いろいろ
  「血管撮影のスペシャリスト」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.39 2013.SPRING
 病院のお仕事いろいろ
  「目の検査のエキスパート」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.38 2013.WINTER
 病院のお仕事いろいろ
  「睡眠検査のスペシャリスト」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.37 2012.AUTUMUN
 病院のお仕事いろいろ
  「最先端分野の最先頭を走っていると気概と自負で現場に臨む」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.36 2012.SUMMER
 病院のお仕事いろいろ
  「理解し納得してもらう歯の磨き方」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.35 2012.SPRING
 病院のお仕事いろいろ
  「目に見えない障害のリハビリ」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.33 2011.AUTUMN
 病院のお仕事いろいろ
  「医療機器を扱う黒衣(くろこ)のプライド」
※閲覧記事はこちら→ 閲覧
__________________________
													いきいきらいふ no.31 2011.SPRING
 病院のお仕事いろいろ
  『「パリパリと音を立ててタクアンを噛みたい」を実現』
※閲覧記事はこちら→ 閲覧