◇歯科技工士 1.資格取得への進路
◆歯科技工士
【1】歯科医師は主に口の中の治療をします。治療中、口の中で作ることが出来
ないものがある場合、歯型を取って人工臓器となる詰めもの(インレー)・
かぶせもの(クラウン)・入れ歯(義歯)・インプラント(人工歯根のかぶせもの)
などを口の外で作ります。
これら人工臓器は技工物と呼ばれ歯科技工士が作ります。歯科医師はこれらを
患者さんの口の中に入れて治療します。このように歯科医師と協力して
技工物を作る仕事が歯科技工で、製作は歯科技工士が担当しています。
【2】①歯科技工士国家試験受験資格を取得できる4年制大学を卒業して国家
試験を受ける。
②歯科技工士国家試験受験資格を取得できる医療短期大学(3年制)を
卒業して国家試験を受ける。
③高校卒業後、2年制(夜間3年制)の専修学校を卒業して国家試験を
受ける。
【3】
※全国歯科技工士教育協議会ホームページ http://www.jsedt.jpを参考にして下さい。
【4】国公立大学・公立病院・私立病院(病院では診療科に歯科(口腔外科を含む)があり、
定員がある場合のみ)歯科医院・歯科技工所(私立)・歯科技工所の開設
【5】就業歯科技工士数(平成24年末現在)
総歯科技工士数:34,613人
日本歯科技工士会 会員数(平成24年6月末現在)
総会員数:9,942人(男性:9,379人・女性563人)
【6】令和6年度国家試験合格者数
684人、合格率は93.3%(受験者に対して)
【7】勤務以外に歯科技工所として開業(独立して開設)できます。
【1】歯科医師は主に口の中の治療をします。治療中、口の中で作ることが出来
ないものがある場合、歯型を取って人工臓器となる詰めもの(インレー)・
かぶせもの(クラウン)・入れ歯(義歯)・インプラント(人工歯根のかぶせもの)
などを口の外で作ります。
これら人工臓器は技工物と呼ばれ歯科技工士が作ります。歯科医師はこれらを
患者さんの口の中に入れて治療します。このように歯科医師と協力して
技工物を作る仕事が歯科技工で、製作は歯科技工士が担当しています。
【2】①歯科技工士国家試験受験資格を取得できる4年制大学を卒業して国家
試験を受ける。
②歯科技工士国家試験受験資格を取得できる医療短期大学(3年制)を
卒業して国家試験を受ける。
③高校卒業後、2年制(夜間3年制)の専修学校を卒業して国家試験を
受ける。
【3】
校名 | 〒 | 住所 | TEL | |
1 | 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科 | 113-8549 | 東京都文京区湯島1-5-45 | 03-5803-5780 |
2 | 広島大学歯学部口腔健康科学科 | 734-8553 | 広島県広島市南区香澄1丁目2-3 | 082-257-5797 |
3 | 日本歯科大学東京短期大学 | 102-0071 | 東京都千代田区富士見2-3-16 | 03-3265-8815 |
4 | 明倫短期大学 | 950-2086 | 新潟県新潟市真砂3-16-10 | 025-232-6351 |
5 | 東北大学歯学部附属歯科技工士学校 | 980-8575 | 宮城県仙台市青葉区星陵町4-1 | 022-717-8428 |
6 | 大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 | 565-0871 | 大阪市吹田市山田丘1-8 | 06-6879-5111 |
7 | 栃木県立衛生福祉大学校 | 320-0834 | 栃木県宇都宮市陽南4丁目2-1 | 028-645-7048 |
8 | 岐阜県立衛生専門学校 | 500-8226 | 岐阜県岐阜市野一色4丁目11-2 | 058-245-3691 |
9 | 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校 | 101-8310 | 東京都千代田区神田駿河台1-8-13 | 03-3219-8007 |
10 | 愛知学院大学歯科技工専門学校 | 464-8650 | 愛知県名古屋市千種区楠元町1丁目100 | 052-751-2561 |
11 | 大阪歯科大学歯科技工士専門学校 | 573-1144 | 大阪府枚方市牧野本庁1-4-4 | 072-857-3905 |
12 | 岡山歯科技工専門学校 | 701-1202 | 岡山県岡山市楢津2182 | 086-284-4905 |
13 | 笠岡歯科技工専門学校 | 714-0081 | 岡山県笠岡市笠岡5628-22 | 0865-62-3549 |
14 | 徳島歯科学院専門学校 | 770-0003 | 徳島県徳島市北田宮1丁目8-65 | 088-632-7260 |
15 | 香川県歯科医療専門学校 | 760-0020 | 香川県高松市錦町1丁目9-1 | 087-851-6414 |
16 | 愛媛医療専門大学校 | 790-0005 | 愛媛県松山市花園町3-6 | 089-915-5355 |
【4】国公立大学・公立病院・私立病院(病院では診療科に歯科(口腔外科を含む)があり、
定員がある場合のみ)歯科医院・歯科技工所(私立)・歯科技工所の開設
【5】就業歯科技工士数(平成24年末現在)
総歯科技工士数:34,613人
日本歯科技工士会 会員数(平成24年6月末現在)
総会員数:9,942人(男性:9,379人・女性563人)
【6】令和6年度国家試験合格者数
684人、合格率は93.3%(受験者に対して)
【7】勤務以外に歯科技工所として開業(独立して開設)できます。